沖縄の経営コンサルタント徒然日誌

沖縄で経営コンサルタントを営んでいます。経営に関することから日々の中で感じたことを、徒然なるままに書いていきます。
てぃーだブログ › 沖縄の経営コンサルタント徒然日誌 › 経営 › 売れるための法則②

売れるための法則②

売れるための法則①では、「そこに需要があるのか?」ということの再確認が必要とのことを述べました。あらゆる商売で言えることは、需要無くして供給は成り立たないからです。

さて、では需要はまだまだあるとの結論だった場合、次に考えなければならないことは何でしょうか?

売れるための法則②

「知られていますか?」

「優れた商品 = 売れる商品」と考えている方は多いと思いますが、決してイコールではありません。

その存在を、そしてその価値をどれだけの人が認知しているのか?

売れる売れないはここにかかっているといっても過言ではありません。

よく、飲食業は立地が命と言われますが、それはどれだけの人にお店の存在を知ってもらえるのか?ということの影響力の大きさを物語っていると言えます。

まずは対象顧客層に自社の存在、自社商品・サービスの内容を知ってもらうことにどれだけ工夫を凝らすかということです。

その方法は、CM、DM、HP、チラシ、電話営業、訪問営業、口コミ等色々ありますが、対象顧客への最も効果的なアプローチを確固たる営業戦略として構築する必要があります。

HP http://www.aid-m.com

↓ ブログもまた、有効な販促ツールです。 
 にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ



同じカテゴリー(経営)の記事
クレームの作り方
クレームの作り方(2013-05-22 20:08)


Posted by 知念哲郎 at 2010年11月15日   09:52
Comments( 0 ) 経営
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。